いすゞ用 オルタネーター比較
本日は、先日ありました事例をご紹介したいと思います。
適合確認し8-98317-668-0/0-35000-0712を送ったところ、コア返却として8-98013-456-3/0-35000-5180が送られてきました。
車輌情報的には送った商品で間違い無いのですが、少し前に修理しているみたいでおそらくその段階で適合しないオルタネーターが装着されたのだと思います。
そうなってしまうと弊社では何が装着されているかわかりませんので、適合確認だけを信用せず、必ずご注文前に現物品番を確認することをお勧め致します。
上記の事よりこれまでに2点の大きなミスがあったと言わざるを得ません。
①少し前に修理した際不適合品を装着したこと
②今回装着する前に現物合わせをせずに装着したこと
どちらも修理する側の力量不足であり、ユーザーへ多大な迷惑が掛かります。
両方の比較をしてみたいと思います。
左→8-98317-668-0/0-35000-0712
右→8-98013-456-3/0-35000-5180
見た目似てますが違いわかりますでしょうか?
左の方が小さいです
リヤ比較
8-98317-668-0/0-35000-0712
8-98013-456-3/0-35000-5180
2cmほど差がありますね。
プーリー径比較
8-98013-456-3/0-35000-5180
プーリーの径も5mmほど異なりますね
ステーター幅比較
8-98317-668-0/0-35000-0712
8-98013-456-3/0-35000-5180
ステーターの幅も1cmほど異なります。
ICレギュレーター比較
8-98317-668-0/0-35000-0712
8-98013-456-3/0-35000-5180
ここに関しては実はオルタネーター製造した日により2極と1極両方あります。
紛らわしいのできちんと統一してくださいメーカーさん(汗)
上記の通り結構違いはあります。当然装着は出来るのですが、修理される業者様はぜひ気をつけてもらえると良いと思います。