マツダ デミオ アクセラ プレマシー オルタネーター P301-18-300 A2TX2291 組み立て編
本日は先日に引き続き、マツダのエンジンSKYACTIV P3VPSに使われているオルタネーターの組み立て修理をご紹介したいと思います。
マツダ デミオ アクセラ プレマシー
メーカー:三菱電機
純正品番:P301-18-300
品番:A002TX2291
出力:12V150A
このオルタネーターは三菱電機の製品です。
三菱電機の「9G」というタイプのオルタネーターです。非常に発電効率の優れた構造となっています。
また、レギュレーターではなくパワトラが内蔵されています。
⇒分解修理の様子はこちら
それでは組み立てて参りましょう。
まずは、リヤ側より組み立てます。

リヤブラケットにグリースを塗る。

この上にレクチファイヤが装着されます。

レクチファイヤを装着します。

次はひっくり返してB端子を装着します。


次はパワトラを装着します。


パワトラです。左側が中古です。右側が新品部品です。
こう見てもほとんどブラシ減っていませんね。
ただ、やはりパワトラは交換必須の消耗品ですので交換です。

用意していたステーターコイルを装着します。


ステーターコイル装着しました。

これでリヤ側完成です!!
続きまして、フロント側に取り掛かります。


ベアリング左が中古で右が新品です。


ローターコイルにベアリングを装着します。

ベアリング左が中古で右が新品です。


プーリーを組み付けます。

以上でフロント側完成です。

フロント・リヤを合体させます。

とりあえず組み立ては完成です。
いよいよテスターでテストです。


無事合格です!


テストレポートを付けてラベルを貼り完成です。
今回交換部品

プーリー
パワトラ
ベアリングフロント
ベアリングリヤ
全て純正パーツにて交換しています。
マツダ デミオ アクセラ プレマシー
メーカー:三菱電機
純正品番:P301-18-300
品番:A002TX2291
出力:12V150A
このオルタネーターは三菱電機の製品です。
三菱電機の「9G」というタイプのオルタネーターです。非常に発電効率の優れた構造となっています。
また、レギュレーターではなくパワトラが内蔵されています。
⇒分解修理の様子はこちら
それでは組み立てて参りましょう。
まずは、リヤ側より組み立てます。

リヤブラケットにグリースを塗る。

この上にレクチファイヤが装着されます。

レクチファイヤを装着します。

次はひっくり返してB端子を装着します。


次はパワトラを装着します。


パワトラです。左側が中古です。右側が新品部品です。
こう見てもほとんどブラシ減っていませんね。
ただ、やはりパワトラは交換必須の消耗品ですので交換です。

用意していたステーターコイルを装着します。


ステーターコイル装着しました。

これでリヤ側完成です!!
続きまして、フロント側に取り掛かります。


ベアリング左が中古で右が新品です。


ローターコイルにベアリングを装着します。

ベアリング左が中古で右が新品です。


プーリーを組み付けます。

以上でフロント側完成です。

フロント・リヤを合体させます。

とりあえず組み立ては完成です。
いよいよテスターでテストです。


無事合格です!


テストレポートを付けてラベルを貼り完成です。
今回交換部品

プーリー
パワトラ
ベアリングフロント
ベアリングリヤ
全て純正パーツにて交換しています。