日野 デュトロ・レンジャー トヨタ ダイナ・トヨエース セルモーター 社外品
今日は、少し昔に流行った?社外品セルモーターが久しぶりにコアとして返却されてきたのでそのお話をしたいと思います。
28100-78062 28100-78063 28100-2624 28100-E0350
上記品番は澤藤電機製セルモーターになります。
今回返却されたコアはDENSOタイプの社外品セルモーターとなります。
とりあえず返却された現物がこちら


で、実際の澤藤電機のセルモーターはこちら


外観から全く異なる訳です。
確実に商品の形状が異なるのを認識出来ない人は皆無だと思います。
が、それなのであれば何故か何も考えずに取り付ける作業者が存在するわけです。
自分で乗る車であれば問題無いんでしょうが、お客様(ユーザー様)から代金を頂いた上で無責任この上無いと私は思います(あくまで私の考え方です)
さらに私の感覚で申し訳ないのですが、この社外品セルモーターが装着された後に正規品番を装着すると、かなりの割合で再故障します。
更に、弊社にこの社外品セルモーターを返却されても、商品が違うし、次修理してリビルト商品に出来ないため、コア代を請求することになります。更に保証もお付けできないのです。
せめて交換する時に相談してもらえるとまだ対応策はあるのですが、連絡なしで装着されるとどうしようも有りません。
よく元々装着されていたのだから仕方のない事だと言われるのですが、リビルトの原則として同一のコアの返却が必要なのです。
コアが無いとリビルト(リサイクル)出来ないのです。
社外品セルモーターを否定する訳ではありませんが、社外品セルモーターを一度使用したら、故障した際は純正で修理するならば純正新品を、社外品で修理するならば社外品を使用して修理するようにしてください。
リビルトはコアが同一品番でないとダメです。
28100-78062 28100-78063 28100-2624 28100-E0350
上記品番は澤藤電機製セルモーターになります。
今回返却されたコアはDENSOタイプの社外品セルモーターとなります。
とりあえず返却された現物がこちら


で、実際の澤藤電機のセルモーターはこちら


外観から全く異なる訳です。
確実に商品の形状が異なるのを認識出来ない人は皆無だと思います。
が、それなのであれば何故か何も考えずに取り付ける作業者が存在するわけです。
自分で乗る車であれば問題無いんでしょうが、お客様(ユーザー様)から代金を頂いた上で無責任この上無いと私は思います(あくまで私の考え方です)
さらに私の感覚で申し訳ないのですが、この社外品セルモーターが装着された後に正規品番を装着すると、かなりの割合で再故障します。
更に、弊社にこの社外品セルモーターを返却されても、商品が違うし、次修理してリビルト商品に出来ないため、コア代を請求することになります。更に保証もお付けできないのです。
せめて交換する時に相談してもらえるとまだ対応策はあるのですが、連絡なしで装着されるとどうしようも有りません。
よく元々装着されていたのだから仕方のない事だと言われるのですが、リビルトの原則として同一のコアの返却が必要なのです。
コアが無いとリビルト(リサイクル)出来ないのです。
社外品セルモーターを否定する訳ではありませんが、社外品セルモーターを一度使用したら、故障した際は純正で修理するならば純正新品を、社外品で修理するならば社外品を使用して修理するようにしてください。
リビルトはコアが同一品番でないとダメです。