いすゞ GIGA オルタネーター 1-81200-647-0 点検
こんばんは。
本日は、お客様よりコアの状態を調べて欲しいとのご依頼を受けて分解します。
いすゞのGIGAの冷蔵冷凍車等に装着されている90Aの大きなオルタネーターです。
症状は、チャージ不良とのことです。
一度どこかでリビルトされているようです。


テスターでテストするとやっぱりチャージしませんでした。
いすゞのオルタネーターはよくコイル切れ(焼け)するのでおそらくそうではないかと推測されます。
それでは分解していきましょう。

フロント側とリヤ側を分解します。
とりあえずフロントを分解します。


フロントブラケットのベアリングを抜いた時軽く抜けてしまったので、フロントブラケットのベアリング受けが摩耗していると判断しました。

フロント側分解完了です。
プーリーの摩耗があまり無いということと、ベアリングの摩耗も少ないので走行は短かったと推測されます。
続いてリヤブラケット側に取り掛かります。


一番はじめにコイルを外します

コイルを見てもらったらわかると思いますが、熱を帯びてニスがブクブクになっています。
チャージ不良の原因はこれです。
そしたらなぜそうなったかを調べます。

ステーターコイルを外します。

ICレギュレーター、レクチファイヤを外します

リヤ側分解完了です。

リヤブラケットのベアリング受けですが黒い筋が付いてますよね。
そこはかなり削れて段差が出来ています。
コイルが焼けてしまった原因はこれです。
段差ができることによりローターが傾きローターとステーターが軽く接触してショートした。


わかりにくいかもしれませんが明らかに接触しています。
ガッツリではないですが。

ステーターも焼けていました。
よって、原因はブラケットの摩耗によりローターが傾き、ステーターと干渉し焼損したのが原因と推測されます。
まぁここまで故障していたら再生は不可能ですので、ローターのみ部品として保管することになりました。
いすゞ GIGA
A9TU4484
1-81200-647-0
本日は、お客様よりコアの状態を調べて欲しいとのご依頼を受けて分解します。
いすゞのGIGAの冷蔵冷凍車等に装着されている90Aの大きなオルタネーターです。
症状は、チャージ不良とのことです。
一度どこかでリビルトされているようです。


テスターでテストするとやっぱりチャージしませんでした。
いすゞのオルタネーターはよくコイル切れ(焼け)するのでおそらくそうではないかと推測されます。
それでは分解していきましょう。

フロント側とリヤ側を分解します。
とりあえずフロントを分解します。


フロントブラケットのベアリングを抜いた時軽く抜けてしまったので、フロントブラケットのベアリング受けが摩耗していると判断しました。

フロント側分解完了です。
プーリーの摩耗があまり無いということと、ベアリングの摩耗も少ないので走行は短かったと推測されます。
続いてリヤブラケット側に取り掛かります。


一番はじめにコイルを外します

コイルを見てもらったらわかると思いますが、熱を帯びてニスがブクブクになっています。
チャージ不良の原因はこれです。
そしたらなぜそうなったかを調べます。

ステーターコイルを外します。

ICレギュレーター、レクチファイヤを外します

リヤ側分解完了です。

リヤブラケットのベアリング受けですが黒い筋が付いてますよね。
そこはかなり削れて段差が出来ています。
コイルが焼けてしまった原因はこれです。
段差ができることによりローターが傾きローターとステーターが軽く接触してショートした。


わかりにくいかもしれませんが明らかに接触しています。
ガッツリではないですが。

ステーターも焼けていました。
よって、原因はブラケットの摩耗によりローターが傾き、ステーターと干渉し焼損したのが原因と推測されます。
まぁここまで故障していたら再生は不可能ですので、ローターのみ部品として保管することになりました。
いすゞ GIGA
A9TU4484
1-81200-647-0