ふそう キャンター オルタネーターA003TN5288
ME017615
本日はコアに社外品が混ざっていたのでご紹介したいと思います。
すごくゴテゴテに汚れています。うわーきついなーと思いながら分解しておりました。
ぶっちゃけ、B端子のプラスチックの形状が違ったので怪しいなとは思っていました。
ブラシがなくなっています。このオルタネーターは大抵この状態で降ろされます。
まだ真っ黒なのではっきりわかっていませんが洗浄したらすぐに分かりました。
ステーターコイルを洗浄したところ・・・
銅線の被覆がボロボロ・・・
フロントブラケット
写真では見た目の違いはよくわからないですが現物見ると質感が異なります。
純正品には数字があります。
社外品には有りません。
リヤブラケット
純正品にはアルファベット及び数字があります。
社外品には有りません。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが社外品の方が鋭角です。
お次はICレギュレーターです。
見た目からだいぶ違います
純正品
社外品には赤文字で何か書かれています。
レクチファイヤ
見た目全然違います。
社外品には番号が印字されていますが、純正はこんな番号印字されていません。
B端子部分
弊社はリビルトメーカーでございます。
リサイクルにより成り立っております。
はっきり言って弊社ではこのコアは単なるゴミです。
そうなると弊社では次修理してお出しできる商品が無くなります。
修理するために弊社では中古部品を購入、中古がなければ新品を購入しないといけません。
中古でも1万円~するため部品交換していたら販売できる価格では無くなります。
お車を修理される方は修理する際どういう商品を取り付けるのか?
ユーザーさんも中国や台湾で作られた商品を装着することをわかって取り付けしてもらっているのか?知らなかったでは車のトラブルの際困るのは自分自身であること認識してもらい、ご購入の際はどういった商品を購入しているのかきちんと理解した上で購入することを強くお勧めします。
値段が安くて良い商品もありますが、粗悪品も混じっています。また、次にリビルトを購入する際は、リビルトメーカーにも損害を与えていることを自覚してもらいたいです。
私なら、どのような商品かもわからない商品を自分の車に装着しようとは思わないです。
今回の商品のステーターコイルを見てゾッとしました(汗)