ふそう スーパーグレート用 リビルト オルタネーターの修理 ME077790
こんばんは。
本日は、A004T40386「ME077790」を修理しました。
分解の部分は省きます。

洗浄し、ブラスト処理したブラケットです。

左上より
コイル、ICレギュレーター、レクチファイヤ、リアベアリング、フロントベアリング
右上
プーリー、ファン、ローター
ローター以外全て純正新品に交換となります。
リアブラケットの組み立て

まずはレクチファイヤを取り付けます。

次はICレギュレーターを取り付けます。
レクチファイヤとICレギュレーターをハンダでつなぎます。

ステーターをニスで絶縁した物です。

コイルテスターにてテストします。
合格でした。

リアブラケットにステーターをハンダ付けします。

コイルを取り付けます。

これでリア側は完成です。
次はフロント側です。



フロントブラケットにベアリングを取り付けます。

ブラケットは完成です。
次はローターを用意します。

ベアリングを取り付けます


プーリーを付けてフロント側は完成です。

上下を合体させます。

いつものようにスルーボルトを通しきちんと入るか確認です。
ここがズレているとスルーボルトが入らないので注意です。

後はテストを待つのみです。

いよいよテストです。きちんとチャージしてくれることを祈ります。

正常にチャージしてくれました。
一安心ですね。

テスト結果を付けて

ラベルを貼り付ければ完成です。
かなりざっくりですがこんな感じです。
本日は、A004T40386「ME077790」を修理しました。
分解の部分は省きます。

洗浄し、ブラスト処理したブラケットです。

左上より
コイル、ICレギュレーター、レクチファイヤ、リアベアリング、フロントベアリング
右上
プーリー、ファン、ローター
ローター以外全て純正新品に交換となります。
リアブラケットの組み立て

まずはレクチファイヤを取り付けます。

次はICレギュレーターを取り付けます。
レクチファイヤとICレギュレーターをハンダでつなぎます。

ステーターをニスで絶縁した物です。

コイルテスターにてテストします。
合格でした。

リアブラケットにステーターをハンダ付けします。

コイルを取り付けます。

これでリア側は完成です。
次はフロント側です。



フロントブラケットにベアリングを取り付けます。

ブラケットは完成です。
次はローターを用意します。

ベアリングを取り付けます


プーリーを付けてフロント側は完成です。

上下を合体させます。

いつものようにスルーボルトを通しきちんと入るか確認です。
ここがズレているとスルーボルトが入らないので注意です。

後はテストを待つのみです。

いよいよテストです。きちんとチャージしてくれることを祈ります。

正常にチャージしてくれました。
一安心ですね。

テスト結果を付けて

ラベルを貼り付ければ完成です。
かなりざっくりですがこんな感じです。