スズキ キャリィ ジムニー用 オルタネーター 31400-76J10 A1TA4391
スズキ キャリィ ジムニー エブリィ
三菱品番:A1TA4391 A1TA4319A A1TA4319B
スズキ品番:31400-76J10 31400-76J11 31400-76J12
出力:12V60A
組み立て工程

①フロントブラケット・・・洗浄及びサンドブラストにて処理済み
②リヤブラケット・・・洗浄及びサンドブラストにて処理済み
③B端子コネクター
④ステーターコイル・・・洗浄し、絶縁ニスにて処理済み(コイルテスターにて合格済み)
⑤ローターコイル・・・後ほどご紹介します
⑥フロントベアリング・・・純正新品にて交換
⑦リヤベアリング・・・純正新品にて交換
⑧ICレギュレーター・・・純正新品にて交換
⑨レクチファイヤ(ダイオード)・・・ダイオードテスターにてテスト合格しています

ICレギュレーター新旧です。
ここは絶対に交換しないといけません。
格安リビルト品は、ブラシのみ交換している場合が多いです。

リヤブラケット・レクチファイヤ(ダイオード)・ICレギュレーター・B端子コネクターを装着します。

レクチファイヤとICレギュレーターはすず100%ハンダ付けします。

B端子を装着します。

ステーターコイル・リヤブラケット

先程同様、ステーターコイルをハンダ付けします。

以上でリヤ側完成です。

フロントブラケット・ベアリング

ベアリングを挿入します。

ネジ山が潰れていないか確認します。(よく潰れている事がある為)


ローターコイルをコイルテスターにてテストする。

ローターコイル・ベアリング

ローターコイルにベアリングを挿入します。

フロントブラケット・ローターコイル

フロントブラケットにローターコイルを組み付けます。

プーリー(本来メッキですが、メーカーより供給が無い為黒塗りにしました)

プーリーを装着します。

フロント側・リヤ側を合体させると組み立ては完成です。


テスターでテストを行います。
無事合格しました。


テストレポートを添えて、ラベルを貼って完成です。
今回交換部品は
ICレギュレーター ¥12,000
ベアリングフロント ¥740
ベアリングリヤ ¥870
合計¥13,610
三菱品番:A1TA4391 A1TA4319A A1TA4319B
スズキ品番:31400-76J10 31400-76J11 31400-76J12
出力:12V60A
組み立て工程

①フロントブラケット・・・洗浄及びサンドブラストにて処理済み
②リヤブラケット・・・洗浄及びサンドブラストにて処理済み
③B端子コネクター
④ステーターコイル・・・洗浄し、絶縁ニスにて処理済み(コイルテスターにて合格済み)
⑤ローターコイル・・・後ほどご紹介します
⑥フロントベアリング・・・純正新品にて交換
⑦リヤベアリング・・・純正新品にて交換
⑧ICレギュレーター・・・純正新品にて交換
⑨レクチファイヤ(ダイオード)・・・ダイオードテスターにてテスト合格しています

ICレギュレーター新旧です。
ここは絶対に交換しないといけません。
格安リビルト品は、ブラシのみ交換している場合が多いです。

リヤブラケット・レクチファイヤ(ダイオード)・ICレギュレーター・B端子コネクターを装着します。

レクチファイヤとICレギュレーターはすず100%ハンダ付けします。

B端子を装着します。

ステーターコイル・リヤブラケット

先程同様、ステーターコイルをハンダ付けします。

以上でリヤ側完成です。

フロントブラケット・ベアリング

ベアリングを挿入します。

ネジ山が潰れていないか確認します。(よく潰れている事がある為)


ローターコイルをコイルテスターにてテストする。

ローターコイル・ベアリング

ローターコイルにベアリングを挿入します。

フロントブラケット・ローターコイル

フロントブラケットにローターコイルを組み付けます。

プーリー(本来メッキですが、メーカーより供給が無い為黒塗りにしました)

プーリーを装着します。

フロント側・リヤ側を合体させると組み立ては完成です。


テスターでテストを行います。
無事合格しました。


テストレポートを添えて、ラベルを貼って完成です。
今回交換部品は
ICレギュレーター ¥12,000
ベアリングフロント ¥740
ベアリングリヤ ¥870
合計¥13,610