ホンダ フィット リビルト オルタネーター 31100-PWA-004
本日は、ホンダフィット用のオルタネーターを修理したお話です。
まずホンダの三菱製オルタネーターのアフターパーツ(補修部品)は販売されていません。
ですのでぶっちゃけた話、ベアリング、ブラシ以外は純正新品にて交換できません。
で、どうするのかといいますと、走行距離の短い中古品を購入して、整備・修理するしか方法がありません。
とりあえず分解して洗浄まで済ませました。
まずはフロントブラケットに純正新品のベアリングを挿入します。


次はローターコイル、プーリーを装着します。
ネジ穴もきっちり切り直します。

これでフロント側は完成です。
リヤブラケット側を組み上げていきます。
ICレギュレーター・レクチファイヤを装着します。

テストしたステーターを装着

これでリヤブラケット側が完成しました。
あとは、合体して組み上がりです。

テストベンチに掛けてチャージすれば完成です。


無事チャージしましたので一安心です。


テスト結果を沿えて完成です。
中古オルタネーター(走行短い) ¥5,000~¥10,000
ブラシ ¥500
ベアリング(フロント&リヤ) ¥2,000
A5TB0091
31100-PWA-004
エアウェイヴ GJ1 GJ2
フィット GD1 GD2 GD3 GD4
フィットアリア GD6 GD7 GD8 GD9
モビリオ GB1 GB2
モビリオスパイク GK1 GK2
まずホンダの三菱製オルタネーターのアフターパーツ(補修部品)は販売されていません。
ですのでぶっちゃけた話、ベアリング、ブラシ以外は純正新品にて交換できません。
で、どうするのかといいますと、走行距離の短い中古品を購入して、整備・修理するしか方法がありません。
とりあえず分解して洗浄まで済ませました。
まずはフロントブラケットに純正新品のベアリングを挿入します。


次はローターコイル、プーリーを装着します。
ネジ穴もきっちり切り直します。

これでフロント側は完成です。
リヤブラケット側を組み上げていきます。
ICレギュレーター・レクチファイヤを装着します。

テストしたステーターを装着

これでリヤブラケット側が完成しました。
あとは、合体して組み上がりです。

テストベンチに掛けてチャージすれば完成です。


無事チャージしましたので一安心です。


テスト結果を沿えて完成です。
中古オルタネーター(走行短い) ¥5,000~¥10,000
ブラシ ¥500
ベアリング(フロント&リヤ) ¥2,000
A5TB0091
31100-PWA-004
エアウェイヴ GJ1 GJ2
フィット GD1 GD2 GD3 GD4
フィットアリア GD6 GD7 GD8 GD9
モビリオ GB1 GB2
モビリオスパイク GK1 GK2